こんにちは、りえこです。
カナダに旅発つ前、私は会社員をしておりました。
ひとり旅が趣味で、半年に一度有休をもらい海外へ。もっと長期的に海外に行きたいな、という思いがワーホリを考えたきっかけでした。
ただ1年間海外へ行くとなると会社を退職するという大きな決断をしなければならず、ワーホリビザの存在を知ってから1年間、二の足を踏んでいました。
私が早く決断できなかった原因の一つが
ワーホリ行ったらちゃんと英語力って伸びるの!?
と心配してたこと。
だってワーホリについて調べてたら「しっかり目標を持たず日本人とばかり一緒にいると英語力は伸びない(ビシィ!!)」みたいな意識高い系の意見を結構目にして私はだめかもしんない・・・と思ってました。
なので今回は
私が1年ちょっとカナダに行って果たしてどうだったのか!?
をしっかりお伝えしたいと思います!
てことでカナダでTOEIC受けてきました!!帰国1週間前に!!!
- ワーホリ前、日本で受けた時のTOEICの点数
- 各項目の内訳
- ワーホリ中にしていた英語学習
- 英語字幕付きでドラマ・映画鑑賞
- 文法書はGrammer in USEがおすすめ!
- 英語で読書はHARRY POTTER
- 分からない英単語はLongman Dictionaryで調べるのがおすすめ
- 感想
ワーホリ前、日本で受けた時のTOEICの点数
と、その前に、行く前と後での比較がやっぱり大事だよね、ってことで日本で受けた時のスコアも一応あげときます。
それがこちら
555点
ワーホリへGO!GO!ゴ・・・ごめんなさい
この時の結果レポートもブログに載せたくて探したけど見つからず・・・どうやら捨ててしまったようだ・・・
そんなことはいいとして。
ではいきますよ・・・
肝心の・・・
私のワーホリ後のTOEIC点数!
それが・・・
こちら!
はいどん!!800点!!!ピッタリ800点!!笑
おぉ~
次に、リスニングとリーディングの各項目をみていきましょー!
各項目の内訳
Listening
カナダで受けたんで英語表記なんだけど、書かれてる内容は日本のTOEICテストと同じようですー。
リスニングは満点近くとれたかな?って思ったけど、思ったより間違っていて残念だ・・・。長い会話になると、要点とか掴めなくなっちゃうのが弱点。
Reading
こちらのレポートによると、
文章から結論を推測する力とボキャブラリーが足りないようです・・・。
ボキャブラリーがないことはワーホリ中盤からうすうす分かっていたのに勉強してなかった私を殴りたいですね。
英語で情報収集を積極的にしていきたいので、リーディング力引き続き鍛える!
ワーホリ中にしていた英語学習
ちなみにワーホリ中TOEIC用の勉強は一切してなかったですー。
英語の勉強はもちろんしてたので私がしてた英語学習法とおすすめの本など紹介します。
英語字幕付きでドラマ・映画鑑賞
私がもっぱらハマッて観てたのはSUPERNATURALとHow I met your motherですね。
(でもどっちも日本版Netflixにはないんだー!!お願いします、Netflixさん!)
How I met your mother
![How I Met Your Mother: Season 1 [DVD] [Import] How I Met Your Mother: Season 1 [DVD] [Import]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51LGoBIc2iL._SL160_.jpg)
How I Met Your Mother: Season 1 [DVD] [Import]
- 出版社/メーカー: 20th Century Fox
- メディア: DVD
- クリック: 8回
- この商品を含むブログを見る
語学学校のリスニングクラスでも取り入れられてたくらい、日常会話の勉強には適しているドラマです。20分で短いところがちょうどいい!あと笑える。Marshallがツボ。Honeyについて電話でMarshallがみんなとやり取りする回、大好き笑 分かる人います??
SUPERNATURAL
![Supernatural: The Complete Twelfth Season [Blu-ray] Supernatural: The Complete Twelfth Season [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51IPnrrWtqL._SL160_.jpg)
Supernatural: The Complete Twelfth Season [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: Warner Home Video
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る
語学学校の先生に「リーディング力を高めるのにおすすめの小説はある?」と質問した時に「自分が面白いと思えるものを読むこと」と言われたことが印象に残っていて、それが今でも私の英語学習の軸になってます。
それにドンピシャだったのがSUPERNATURAL!!
お母さんを悪魔に殺されたイケメン兄弟Sam&Deanが、悪魔に復讐するためハンターになったお父さんを探すところからドラマが始まるんだけど
シリーズ13まであってしかもまだ続いてるっていう人気シリーズで、天使とか悪魔とか出てきて大変なことになってます。日本の妖怪が出てくる回もあるよ!
ドはまりして休みの日1日中観てたこともありました。
このドラマのおかげで結構リスニング力と日常会話のやりとりとか鍛えられたかなーと思います。
文法書はGrammer in USEがおすすめ!

English Grammar in Use: A Self Study Reference and Practice Book Intermediate Learners Book
- 作者: Murphy
- 出版社/メーカー: Cambridge University Press
- 発売日: 2013
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
Youtubeでいくつか英語学習チャンネルを観ていたところ、何人かの人がおすすめしていた本がこれだったのでカナダで購入しました。
英語で読書はHARRY POTTER

Harry Potter and the Philosopher's Stone
- 作者: J.K. Rowling
- 出版社/メーカー: Pottermore from J.K. Rowling
- 発売日: 2015/12/09
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
日本人の英語学習者でハリポタを原文で読みたい!って人、結構いるよね?私もそんな人の一人です。カナダの本屋で小学生向けコーナーに置いてあったんだけど、それでも私には分からない単語が沢山ある・・・。日本語の映画は何回か観てたし本も読んでて流れが分かってたので単語が少々分からなくても読めちゃってます。
まだ2巻の半分くらいだ~。
分からない英単語はLongman Dictionaryで調べるのがおすすめ
語学学校の先生からおすすめされてからずっとこれを使ってます。Grammer in USEといっしょでシンプルな英語で書かれているところがオススメです!
英語は英語で勉強したいので
英英で意味調べて、どうしても理解できなかった場合は英日で確認します。
補足しておきたいのは、毎日ちゃんとこれをやってたわけじゃなくて、私のブログ定期的に見てくれてる人なら知ってると思いますが、英語が嫌になって日本語のYoutube見まくったり日本の小説読んだり、J-POP聞いたりしてた時期が結構あったということ。(3か月おきくらいに)母国語は癒されるということを実感したよ・・・。
英語環境で働きつつ、上に書いた勉強をちょこちょこしてたから今回の点数がとれたかな、と思いますっ!
感想
受検中、「おお、わかる・・・!」ていう感じで自分的にスラスラ~っと解けたし今まで時間内に終わらなかったリーディングもちょっとだけ余裕をもって終わらせることができたので、これってもしかして900点くらいとれちゃうんじゃない!?って完全に調子乗ってたんですけど、TOEIC甘く見てましたごめんなさい。
正直もちょっと取りたかったなーというのが本音です。
TOEICを就活に取り入れてるの日本と韓国くらいだし、そもそも4択だし、本来の英語力を測るにはどうかな?って疑問に思う部分はなきにしもあらずですが、いい点数取っておいて損はないので、
ていうか800点とれたし(←本当はうれしい)
ひとまず履歴書に書いておける点数はとれたかな?ということでよかった!
日本にいる間の英語力を測るためのものとして、TOEIC定期的にうけたいな、と思いました!次は900点めざそーっと。
あとは帰国後のスピーキング力維持も課題のひとつです。
オンライン英会話を始めようか検討中です。
もし始めたらまたどうだったかお話ししまーす!
ワーホリ考えてる人の手助けにちょこっとでもなれたら嬉しいです。
ではでは。